作家生活オンライン > いるまがわのブログ

 はい。他の方がブログにキャラクターの会話を載せてるのを、
 マネっこしてみます。
 世田谷在住、中一と小五の姉弟、
 チャコ&ケンジの紹介です。

●月波久子
(※ケンジに紹介してもらいます)
 ぼくのおねえちゃん。チャコとよばれています。ケバイ少女です。中学一年、成績悪し。脳天気で明るくて、夜遊びしてることが多い、いけない子です。愛読誌は、『レモンキュート』。パパはおバカ雑誌っていってます。
 親友に真紀ちゃんがいます。けっこう、外では人気があるみたい。みんな本当のおねえちゃんを知らないんだ。
 おねえちゃんは、ホントは小心者であわて者です。弱い者いじめみたいに、ぼくを子分にするのはやめてください。あと、弟にお金を借りるのは姉としてどうかと思います。
 それから、おねえちゃんは、インドで魔法の力を身につけました。胸のペンダント、カウストゥバのおかげで、奇跡を起こします。ミラクルガールっていってますが、自分のトクになることしか考えない、こまった人です。


●月波健二
(※チャコに紹介してもらいます)
 あたしの弟。愛称ケンジ。なまいきで口うるさいやつ。まったく頭が固いんだから。いっつも、あたしのじゃまをするの。こいつ将来、絶対オタクになるね。スポーツとか全然だめだもの。
 でも、すごく成績がいいから、パパたちには可愛がられているみたい。ん……、まあ、小学五年生でパソコンを使いこなすのは、すごいと思うよ。でもさ、こいつあんまり友だちいないみたい。ちょっとさびしいよね。
 よーするに、カタブツなの。まじめすぎんのよ。もっとテキトーにやんなさい。見かけは悪くないんだから。おねーちゃんの言うことをよく聞いて、楽しくやること。

14.11.29 22:45 コメント(0)
 作品として投稿しようかと思いましたが、
 サイト運営者に迷惑がかかると何なので、
 ブログに書きます。
 児童文学同人誌『シジュウカラ』に掲載拒否された問題作。
 いや、問題になったのは後書きだと思うんだけど。


★デュシスとアントリエー

 あるところにアレシアという娘がいました。両親がおらず、小さな家にひとりで暮らしていました。ほとんど外には出ませんでしたが、あまりにも美しかったので、国中の評判になりました。
 そんなアレシアのもとには、ふたりの若者が通っていました。ひとりはデュシス。もうひとりはアントリエーです。
 デュシスとアントリエーはアレシアに求婚しました。するとアレシアは、自分は本当は人間ではなく、太陽神アポロンの娘だといいます。
 人間と結婚するには、アポロンの許しをもらわなくてはなりません。しかしアレシアは、アポロンと一度も会ったことがありませんでした。
 いつも窓辺にすわって、父である太陽神が天を駆けるのを見つめていました。
 デュシスとアントリエーは、太陽神アポロンに会いに行くことを決心します。
 デュシスは天翔る太陽を追って、西へ旅立ちました。
 アントリエーは、いつか昇ってくる太陽に出会うべく、東へ旅立ちました。
 ふたりが去ったあと、アレシアは小さな家で帰りを待ちました。
 夜が過ぎ朝が近づきました。アントリエーが東へ歩いていると、光り輝く天馬に引かれ、太陽神アポロンの姿があらわれました。神の光と熱をあびて、アントリエーの服も髪も燃えあがり、ついに焼け死んでしまいました。
 一方、西へ旅しているデュシスは、太陽神のいない寒さと暗闇だけの氷の世界を、いつまでも永久に歩き続けています。
 アレシアは、窓辺にすわって父である太陽神を見あげながら、ふたりの帰りを今でも待っているということです。

  おわり

※この「デュシスとアントリエー」は、フリー(商用・非商用問わず利用自由)の神話とします。このまま二次配布するもよし、内容をふくらませて何かの作品にするもよし、ご自分の作品中に登場させてもかまいません。改変その他、一切OKです。その際、作者に連絡をとる必要もありません。
 日本の法律では作者が著作権を放棄できませんが、それに近いものとします。

14.11.28 07:06 コメント(0)

 十月のノルマ、冬ネタ三十枚が完成した。
 本来は某サークルの合評会に出すためのものだ。締め切りを一週間も過ぎてしまい、「一般投稿」になりました。チーン……
 せっかくだから児童文学サークルの方へも提出しておく。読んでもらえたらラッキーだ。

 しっかし、先月に何かつかんだ気がしてたんだがなあ。なぜ遅れる?
 今回は最初からネタが決まっていて、シリーズ物だから人物も舞台も「有り物」で済ませた。その上、締め切り一週間以上前にはアイデアも出来た。※注・ネタとアイデアは違う。
 ところが話が組み立てられない……。なんだこれは。老化現象か?

 小説を書き始めた頃、師匠に「あなたにとって小説とは?」と問われ、「物語を紡ぐこと」と答えた。「ならば物語とは?」とまた問われ、私は答えに詰まってしまった。

 一般に「物語」とされているのはサルトルが言っていた(という)「因果関係」なのだが、他にも「変化」とか「筋の統合」なんてのがある。
 で、今回引っかかったのは「評価・教訓」だ。つまり「意味」みたいなものだ。ぶっちゃけ、「テーマ」ということになる。
 私はテーマを考えて物語を作ったことはあまりない。けど、考えているうちに、あるいは執筆中に、なんとなくテーマらしきものが見えてくる。いつもはそうだ。でも今回はそれがない。

 それどころか半分書いたところで、完全に行き詰まってしまった。例によって電話で友人に助けてもらう。
「朝、登校前に庭のどこかで落とし物をするんだけど、何でこの子は庭に出てたんだろう? バルサンでも焚いたのか」
「冬にバルサンは焚かないだろう。犬を使ったらどうだ」
「おおっ!」
 これで執筆が再開され、一週間遅れで完成した。この程度の組み立ても自力でできなくなっているとは……。

 それにしても書き終わって感じるのだ。この話の「意味」は???
 十一月は六、七十枚書きたいのだけど、あああ。
14.11.02 23:25 コメント(0)

3件中 13 件表示